投資情報全般
こんにちは。かつおです。 最近、相場暴落のフラグじゃね、これ? いやだなーと思ったお話です 最近、私の職場で突然 株式投資をはじめた後輩がいます。 仮にA君と呼びますね。 A君は、それまで、投資なんて全くしたことがなかったお人です。 夫婦そろって、…
こんにちは。かつおです。今日は、つみたてNISA口座の状況報告です。 つみたてNISA口座も200万口座を突破しているとのことで、本格的に浸透してきているのかななんて思えます。 でも、皆さんの運用状況ってどんな感じなんでしょうか?どれくらい利益がのって…
こんにちは。かつおです。 新型コロナウィルスに効果があると期待されている、抗インフルエンザ薬のアビガンですが、関連株が上昇しています。アビガン祭りともいうべき様相です。 今日は、私も祭りに乗っかろうかと思ったけど、下手くそなので思いとどまっ…
こんにちは。かつおです。 コロナショックで、年金運用が2020年1月~3月の期間収益が17兆円近い損失になるという情報を新聞社のネットニュース記事で見かけました。 キーワードで、年金 赤字とググると結構そういう記事がでてきます。 よくみると、「損失」…
自分のこんにちは。かつおです。 最近トイプーを飼い始めました。 恥ずかしながら、いい歳こいて、経済のまわり方について改めて気づかされたことと、投資でも視野を広げることが大事だなと感じた体験をご紹介します。 <イメージ図です。> トイプーが突然…
こんにちは。かつおです。 新型コロナウィルスの影響による景気落ち込みに対して、経済対策案が議論されています。本日は、期待する対策について考えてみたいと思います。 現状は? 消費税減税の可能性 個人的に期待すること 高速道路一律1,000円の条件付き…
こんにちは。かつおです。 本日の記事は、とりとめない、雑記的なお話です。 ダウが大幅下落記録が何度も更新し、何回もサーキットブレーカーが発動するするとか、滅多にない状況が続いています。 ある意味、貴重な場面を目撃できているとも言えます。暴落相…
こんにちは。かつおです。 つみたてNISAをはじめるなら、今はむしろいい時期ではないか?という記事です。 最近の暴落や乱高下する相場をみて、ツミニーをはじめて良いか悩んでいる人がいるとすれば、この機会を逃すのはもったいないかもしれません。 暴落相…
こんにちは。かつおです。 連日の株安で、配当利回りの上がっている銘柄や、PBR、PERも下がった銘柄が目立つようになってきました。 日経平均などの株価指数は、概ねピーク時の二割減程度まで下がってきています。 このままさらに下がるのか、底が見えないで…
こんにちは。かつおです。 連日相場がおおきく下落しています。アメリカ市場ではサーキットブレーカーも発動したりと、なかなか激しい状況です。 今後リーマンショック級になるのか? そんなネットニュースもちらほらと見られるようになり、心配になっている…
こんにちは。かつおです。 最近、相場が一気に下落して荒れ模様です。コロナショックという言葉も、見かけるようになりました。 つみたてNISAをはじめたばかりだけど、不安だなと思ってる人向けの記事です。(つみたてNISAを以下、ツミニ―と記載します。) …
こんにちは。かつおです。 連日の株安で、ひさしぶりの下落相場ってかんじですね。私のポートフォリオは、債券を組み入れていないので、順調に?値下がり中です。 ここ最近は上昇基調でしたが、ひさしぶりの大幅な下落相場っぽいので、ああ、やっぱり株式は…
こんにちは。かつおです。 ここ数日、ダウや日経平均が大幅安になっています。市場のムードみたいなものが一気に変化したようにも感じられます。 ニュースサイトなどでは、新型肺炎の影響により、不確実性が増したなどの理由説明をよく見かけます。 私は専門…
こんにちは。かつおです。 信用金庫での積み立て投資が、地味すぎて長期投資向きと感じたので、ご紹介します。 管理人嫁が信用金庫で、つみたてNISA(以下、ツミニーとよびます。)を昨年から始めました。 たわらノーロード8資産均等を黙々と積立ております。 …
こんにちわ。かつおです。 今年の年末はネット証券各社のサービス拡充がすさまじい勢いで進んでいますね。投資信託の販売手数料の無料化とかは、個人的には衝撃を受けました。 SBI証券がやっている「投信の定期売却サービス」って各社は追随しないのかな~?…
こんにちわ。かつおです。 つみたてNISAがはじまりもうすぐ2年を迎えようとしています。早いものですね。本日は、つみたてNISAがどの程度ひろまっているのか?、またどんな人が開設しているのかレポートしてみます。 NISA口座全体の推移 つみたてNISA口座の…
こんにちわ。かつおです。 ネット証券各社が、投資信託の買付手数料等を無料化するとのことです。各ニュースサイトやブログ等でも取り上げられていますし、ネット証券各社もニュースリリースを出していますので、ご存知の方も多いかと思います。 今日は、こ…
こんにちわ。かつおです。 今日は、業種別の平均年収のお話です。業種によって収入もバラつきがどの程度あるのか、とても気になったので調べてみました。投資による資産形成の敷居は低くなりましたが、それでもなかなか投資が一般的でない感じがします。それ…
こんにちわ。かつおです。 気温も下がりだいぶ寒くなり、冬らしくなってきましたね。民間企業にお勤めのサラリーマンの方だと、いよいよボーナスの時期ではないでしょうか?ボーナスの使い道をどうしようとか、いろいろ悩まれている頃ではないでしょうか?ど…
こんにちわ。かつおです。 今日は、中学生の息子の運用状況をご紹介します。息子は、中二病まっさかりの14歳です。反抗期で手がつけられない状態です。 そんな息子には、金融教育の一貫として投資をさせています。学資保険をやめて、息子に丸投げしてやりま…
こんにちわ。かつおです。 今日は、地元信用金庫でのつみたてNISA(以下、ツミニーと表現)の体験記事です。 管理人は、楽天証券でツミニーをやってます。ただ、訳あって奥さんには地元信用金庫でツミニーをはじめてもらいました。 証券会社でなくてなぜ信用金…
こんにちわ。かつおです。 私は万年初心者の素人投資家です。投資信託でインデックス投資をメインに、投資をやってます。 よく言われることですが、インデックス投資はとても退屈です。リバランスくらいしか基本やることがないので、楽と言えば楽なのですが…
こんにちわ。かつおです。 ダウが史上最高値を更新しています。なんとなく、国内市場も含めてリスクオンなムードが漂っていますね。 管理人は、ツミニー主体で投資をしているので特にする事もなく退屈です。 最近は、DMM FXのデモトレードキャンペーンで、遊…
こんにちわ。かつおです。 最近インデックス運用が退屈でたまらない管理人です。株高ですが、積み立て投資家の私は、これといって何もすることがなく、暇です。 下手にポジションを取りに行って過去失敗したことも山ほどあり、相場が上がろうが下がろうが、…
こんにちわ。かつおです。 今日は、ツミニーのお話です。つみたてNISAの投資は、表現がかたいのでツミニーと呼びます。TwitterでどっかのOLさんが、ツミニーって略して呼んでたので、以来気に入ってつかわせてもらってます。 ツミニ―は開始から、もうすぐ2年…
こんにちわ。かつおです。 ここ最近、株高が続いていますね。ダウは最高値を更新し、日経平均株価も23,000円台を回復。年末に向けて、熱い展開がきてますね。 株高になると、普段投資に詳しくない人からも、日経平均あがってるねとか言われたりします。ニュ…
こんにちわ。かつおです。 皆さんは、墓地って持っていますか?墓石でなくて、それを建てる土地の方です。私、働いている40代の現役世代ですけど所有しています。 購入物件 購入理由 維持費や税金は? 長期投資のノリ 持ってみてわかったこと まとめ 購入物…
こんにちわ。かつおです。 久しぶりに、DMM.com証券さんがデモトレードキャンペーンを開催します。そのお知らせと、魅力をお伝えします。 前回は2019年1月~2月でしたので、約9か月ぶりに開催されます。DMMさんのは、商品が豪華なのと、入賞ランキング対象が…
こんにちわ。かつおです。 投資ブログや、ネット記事などで銀行で投資するのはあまり勧められないということを目にすることがあります。 ポイントは、 窓口販売で売れ筋を買わされる 販売手数料が高い の二点がよく強調されています。販売ランキングでは、銀…
こんにちわ。かつおです。 最近気温が下がり過ごしやすくなりましたね。ただ、急な気候変化は体に良くないようです。私の会社でも、早くもインフルエンザに罹患した人が出始めました。 健康がいいなと思いつつも、ついつい不健康なことをしたくなるのが人情…