①ご挨拶
はじめまして、当サイト管理人の「かつお」です。企業勤めの一般サラリーマンで、持ち家所有、子育て中のアラフォー世代です。仕事は、情報通信業界でコンシューマ向け営業、マーケティング部門、システム管理部門等を経て、現在は経営企画部門に従事しております。投資歴は10年程の零細投資家で、投資額も一般ご家庭並みの金額です。投資全般については、米国株にウェイトを置いた投資スタイルをメインにし、投資信託を軸とした運用を行っています。
過去に、個別株式やFXによる短期売買、スィングトレード等を行っていましたが、高い勉強代を支払っていました。結局、短期売買は自分には向かないと判断し、継続的に優良な対象を買い続けるという投資スタイルに変更し現在に至っております。このブログでは、投資を全くおこなったことがない一般サラリーマンの方や、若年層の方に向けて投資のはじめ方や有益な情報を発信していければと思っております。
特に、運用額何千万とか短期間で億万長者とかでなく、私と同じような一般生活者目線でのリアリティある投資体験やノウハウ等を発信していきたいと考えています。正直なところ、世の中にある投資情報ブログはどれも、すごい方たちばかりで運用額が何千万とか億とかの雲の上の存在で、天才的な方ばかりだと思います。一般サラリーマンかつ凡人である私が、地道に資産形成を成功させられるかを綴っていきながら、同じような環境の方の一助になればと考えおります。
②かつおの投資方針と投資状況について
次に、私がいろいろやってきて腹落ちしている投資方針というか、自分ルールをご紹介します。年収、住宅ローンの有無、ご家族構成等人それぞれ環境が違うので、私の投資方針は、あくまで私だけにあてはまるものですが。また、誰かとリターンを競うためでもなく、今より豊かな生活を送りたいという本音がベースです。自分年金とか、老後資金とかまじめな感じでもありません。何十年も先のことを考えると、不透明すぎて、気が滅入るというのが理由です。
ただし、【投資方針】を予め決めておくという行為は、投資を【継続】するうえで大変重要だなと過去の苦い経験から学びました。色々な誘惑、射幸心による不合理な行動失敗を抑制してくれます。私の投資ルールはざっくり以下のとおりです。「こんな投資方針の奴もいるんだな 」ぐらいに見ていただけたら幸いです。
ただし、【投資方針】を予め決めておくという行為は、投資を【継続】するうえで大変重要だなと過去の苦い経験から学びました。色々な誘惑、射幸心による不合理な行動失敗を抑制してくれます。私の投資ルールはざっくり以下のとおりです。「こんな投資方針の奴もいるんだな 」ぐらいに見ていただけたら幸いです。
カリスマ投資ブロガーの皆様からは鼻で笑われそうな内容ですが、ミジンコ並みの投資戦闘力でがんばっていきます。最後に、現在保有しているファンド、個別株を掲載します。
表1.保有商品