こんにちわ。かつおです。
突然ではありますが、管理人かつおは自動車が好きでドライブ等が趣味です。地方都市に在住ということもあり、公共交通機関があまりなく、自動車が生活必需品という理由からも保有しております。最近自動車業界も業績は良いですが、一方で若者の車離れなどが進んでいるとも言われ、自動車業界は今後気を抜けない状況です。
そこで、今年一番売れている車が何か気になり、ランキングを調べましたので記事にします。ランキングから読み取れる生活者の変化なども考察したいと思います。車に興味がない方は、このまま本記事をスルーしてください。ただ、会話のネタぐらいにはなるとは思いますので、ニュース感覚で軽く読んでいただければ幸いです。
普通車と軽自動車それぞれの販売ランキング15位までを報告します。データソースは、普通車は「一般社団法人 日本自動車販売協会連合会」から、軽自動車については「一般社団法人 全国軽自動車協会連合会」となります。集計期間は、2018年4月~9月の累計販売台数です。
普通車のランキングは?
さて、普通車の販売台数ランキングを表1にまとめましたが、1位は日産のノートです。今話題の日産ですが、不正検査問題が発生していましたが、ちゃんと売れてたんですね。ただ、集計期間はゴーンさんの事件が発覚する前なので、その後はどうなるかわかりません。2位はトヨタのアクア、3位はトヨタのプリウスと相変わらずの顔ぶれです。
というか、上位に入っているのはほとんどトヨタ車ばかりですね。トヨタは品質は当然のこととして、販売網がとても充実していますから、営業力に凄まじい勢いがあるんでしょう。ちなみに、日産はコンパクトカーのノートとミニバンのセレナがランキングに入ってきていますが、製造車種がもともと少ないので、頑張っている方ではないでしょうか。トヨタは、フルラインナップで車種がとても多いです。
[表1.2018年度上期(4~9月)普通車販売台数ランキング]
※出所:一般社団法人 日本自動車販売協会連合会
順位 | 通称名 | メーカー | 台数 | 前年比 |
---|---|---|---|---|
1 | ノート | 日産 | 63,303 | 92.5 |
2 | アクア | トヨタ | 62,220 | 99.5 |
3 | プリウス | トヨタ | 54,388 | 69.1 |
4 | セレナ | 日産 | 47,472 | 126.6 |
5 | ヴィッツ | トヨタ | 46,213 | 105 |
6 | カローラ | トヨタ | 46,114 | 130 |
7 | ルーミー | トヨタ | 44,414 | 121.9 |
8 | フィット | ホンダ | 41,929 | 86.5 |
9 | ヴォクシー | トヨタ | 40,746 | 99 |
10 | フリード | ホンダ | 39,668 | 76.8 |
11 | シエンタ | トヨタ | 38,652 | 90.2 |
12 | タンク | トヨタ | 37,242 | 114 |
13 | C-HR | トヨタ | 36,344 | 59.9 |
14 | ヴェゼル | ホンダ | 28,377 | 88.3 |
15 | アルファード | トヨタ | 28,177 | 125.9 |
ランキングをざっと見る限り、燃費の良い車、環境性能がよい車、特にコンパクトクラスの車が多いですね。日本の道路事情にマッチしているのでしょうか。アメリカから、日本の自動車市場は不公平だとか文句を言われたりしますが、でっかいアメ車では、日本人のニーズに合致しないので、不公平だとの指摘は的外れ感はありますね。重量税、取得税、ガソリン税をはじめ、コストの塊であるため、排気量のでかいアメ車はなかなか、維持ができないですよね。
軽自動車のランキングは?
続いて、軽自動車の販売ランキングを見てみましょう。軽自動車といえば、スズキのお家芸だろうと勝手に思っておりましたが、ホンダのN-BOXが1位となっています。背が高く、スライドドアを搭載したハイトワゴン系の車種が人気のようですね。また、販売台数も、普通車と比べてもかなり売れていますね。
サイズ感、燃費、税金などの維持費、スライドドアなどの使い勝手の良さが、ちゃんと国内市場のニーズをとらえていて販売好調なのでしょうね。アメリカ側が、日本国内で車を売れるようにしたければ、コンパクトクラスあるいは、軽自動車を作ればいいんじゃないと言いたくなりますが、それはなそうですね。狭い日本固有のニーズで、今後人口減少社会だとわかっていれば、そこまでは投資してこないと思います。
[表2.2018年度上期(4~9月)軽自動車販売台数ランキング]
※出所:一般社団法人 全国軽自動車協会連合会
順位 | 通称名 | メーカー | 台数 | 前年比 |
---|---|---|---|---|
1 | N-BOX | ホンダ | 117,100 | 123.8 |
2 | スペーシア | スズキ | 73,606 | 152.1 |
3 | タント | ダイハツ | 63,273 | 97 |
4 | デイズ | 日産 | 63,177 | 93.9 |
5 | ムーヴ | ダイハツ | 61,141 | 91.2 |
6 | ミラ | ダイハツ | 52,992 | 95.5 |
7 | ワゴンR | スズキ | 50,625 | 85.8 |
8 | アルト | スズキ | 37,450 | 88.8 |
9 | ハスラー | スズキ | 32,178 | 97 |
10 | N-WGN | ホンダ | 28,945 | 88.1 |
11 | eK | 三菱 | 20,540 | 105.1 |
12 | キャスト | ダイハツ | 18,070 | 100.1 |
13 | ピクシス | トヨタ | 13,003 | 118.1 |
14 | ウェイク | ダイハツ | 12,430 | 95.3 |
15 | ジムニー | スズキ | 10,929 | 178.9 |
特に、地方都市に住んでいるものとしてはデートに車は必須でしたので、私は若いころには、恥ずかしながら、いかにいい車に乗るかが大事とか思ってました(笑)。今では、いい思い出です。
でも、最近見たテレビで、彼氏が迎えに来た時に乗ってきてほしい車は何?というインタビューを若い女の子にアンケートしているのを見たのですが、「軽はちょっとダメ」的な回答する子が結構いました。逆に、最近人気がないとされるセダンがいいと回答する子もいたりと、私は戸惑いました。「結局、いい車じゃなきゃモテないんかい!」とテレビに突っ込みました。今の若い男性の方々は、大変だな~と思いました。
以上です、最後までお読みいただきありがとうございました。
