こんにちわ。かつおです。
今日は投資未経験の同僚とのお金についての何気ない会話を記事にします。
先日、同僚と雑談していたら、何気なくどうしたらお金持ちになれるんですかね~と聞かれたことがありました。
そんなのこっちが教えて欲しいよと軽く受け流してしまいました。でも、せっかくの話題で、投資する人が増えるといいなーとも思いました。
なので、よく聞くセオリー?的なものを伝えてみました。私の言葉じゃなくて、人の受け売りです。
伝えたのは、
1.収入を増やす
2.支出を減らす
3.利回りをあげる
4.時間をかけてゆっくりとお金持ちになる
の4つを話しました。
同僚は、ポカンとしてました。なんとなく、地味なアプローチに聞こえたんでしょう。言ってて、こっちが気まずい感じになっちゃいました。
同僚いわく、
1の収入をあげるは、会社勤めだとむずかしいね~と、心に響かず。
2の支出を減らすは、もうやってるよ~って感じで、こちらも心に響かなかった様子。
3の利回りをあげるは、銀行金利低いじゃんと、一蹴されました。投資しろといいたかったのですが、よくわからんとのこと。リスクはいやとのこと。
4の時間をかけるは、そんなに気長にはできなく、なるべく早くがいいなーとのたまいました。つみたてNISAとか、世界経済の成長にのっかる分散投資で、コツコツやったら?と伝えるも、響かず。
結局、今の仕事をがんばって、出世するか~的なことをのたまい、話は終了してしまいました。
失敗!説明下手すぎな私!
投資の意義をうまく伝えられなかったようです。でも、投資ってすぐにやろうとする気になれない人の方が、まだまだ多いのかなともかんじました。弁解させていただくと。
ちなみに、キャッシュレスが日本では普及が遅れているといわれますが、最近は国をあげてポイント還元とかの政策で普及にむけてホットな?状況です。何かと話題が豊富です。
けど、つみたてNISAとかは、割と告知が地味なんですかね。ひょっとして。口座開設は伸びているようですが。もうちょっと、盛り上げて広く認知されるといいなと感じました。このあたりは、金融庁さんを応援です。
(同僚の件は、私の説明がだめなだけで、金融庁さんの問題じゃないです。念のため)
投資に絶対はないですが、世界経済全体は少しずつ成長しているといわれていますから、早くから投資に長期的に取り組んでおいた方が、将来的に報われる可能性が高いんじゃないかと感じています。当然、時には暴落がくることも覚悟しておく必要はありますが。
今回の同僚からの問いかけは、投資に対する自分の考えを整理する上でためになりました。また、投資仲間って増やすのむずかしいな~と感じた一件でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。